2023年07月25日
社会人バレーボール大会
少し前の話題になりますが…•́ ‿ ,•̀
社会人バレーボール大会に、当院のスタッフも参加しました。勤務終了後や休日に練習を重ね本番当日!
ご紹介していきます。

⬆消防と手々知名チームとフルセットして、勝ちました

⬆皆さん、お疲れさまでした〜。
エラブではバレーボールが盛んです。数年前には、元プロバレーボールの栗原恵選手が来島され、バレーボール教室を開いてくれたこともあります。
バレーボールに興味のあるかた、ぜひ広報委員までお声がけ下さい!
社会人バレーボール大会に、当院のスタッフも参加しました。勤務終了後や休日に練習を重ね本番当日!
ご紹介していきます。

⬆消防と手々知名チームとフルセットして、勝ちました

⬆皆さん、お疲れさまでした〜。
エラブではバレーボールが盛んです。数年前には、元プロバレーボールの栗原恵選手が来島され、バレーボール教室を開いてくれたこともあります。
バレーボールに興味のあるかた、ぜひ広報委員までお声がけ下さい!
タグ :バレーボール
2023年07月24日
お菓子・料理教室
当院では、応援ナース・スタッフが多く働いてくれています。そのため、コミュニケーションが取れるように、様々なイベントが行われています。
今回は、とある常勤ナースが個人的に開催している「お菓子・料理教室」のご紹介です。
コロナ禍では、開催がなかなか難しかったのですが、5類に以降したこともあり、少しずつ再開しています。

⬆人数を制限しながら行われた料理教室。テーブルには色々な物が写ってますね。出来上がりが楽しみ!

⬆勤務中とは、また違う表情をみせてくれました。

⬆当日は、お誕生日会も行われました。お誕生日おめでとう(^3^♪
いつも企画してくれているHさん、ありがとうございます。
Hさんからのコメントです。
「今回は急遽、夕方に行いましたので、お菓子作り&ご飯作り❗としました。ピザ、ガトーショコラ、パイナップルヨーグルトゼリー、ピーマンの肉詰め、もずくスープ、野菜サラダと盛りだくさんでした。食事中に今月の誕生日の方がいたのでろうそく立てて、みんなでハッピーバースデーを歌ったり、異動になるスタッフがいたので送別会になったりと盛り沢山でした。材料まちがえたり、ハプニングもあり、楽しい会でした。」
今回は、とある常勤ナースが個人的に開催している「お菓子・料理教室」のご紹介です。
コロナ禍では、開催がなかなか難しかったのですが、5類に以降したこともあり、少しずつ再開しています。

⬆人数を制限しながら行われた料理教室。テーブルには色々な物が写ってますね。出来上がりが楽しみ!

⬆勤務中とは、また違う表情をみせてくれました。

⬆当日は、お誕生日会も行われました。お誕生日おめでとう(^3^♪
いつも企画してくれているHさん、ありがとうございます。
Hさんからのコメントです。
「今回は急遽、夕方に行いましたので、お菓子作り&ご飯作り❗としました。ピザ、ガトーショコラ、パイナップルヨーグルトゼリー、ピーマンの肉詰め、もずくスープ、野菜サラダと盛りだくさんでした。食事中に今月の誕生日の方がいたのでろうそく立てて、みんなでハッピーバースデーを歌ったり、異動になるスタッフがいたので送別会になったりと盛り沢山でした。材料まちがえたり、ハプニングもあり、楽しい会でした。」
タグ :お菓子つくり
2023年07月21日
国頭小学校 遠泳大会
暑いですね…日中の屋外は危険レベルの沖永良部です。
こんな暑さもなんのその!先日、国頭小学校の遠泳大会が行われました。
毎年、この時期に行われ、当院からもボランティアで救護班として参加しています。
遠泳に参加する児童は5〜6年生。ワンジョビーチから伊延港までの約1.5キロを泳ぎます。この日のために、試遠を繰り返ししました。当日の様子をご紹介していきます。

⬆当院のナース。ゴープロとドローンで撮影します。


⬆遠泳する児童より、見守りスタッフのほうが多い。児童の安全を最優先に。自前の船をだしてくれる地元民もいます。地元のサーファーも参加。皆さんボランティアです。

ウミガメと一緒に泳いだようです。エラブならでは!の体験ですね。

⬆校長先生も見守ります。
全員完泳!児童の皆さん、よく頑張りました(。•̀ᴗ-)✧
救護班として参加したスタッフからです。
「国頭小学校の皆さま。お疲れさまでした。こども達の頑張りに涙がでました。ボランティアに参加させてもらってありがとう。◕‿◕。」
こんな暑さもなんのその!先日、国頭小学校の遠泳大会が行われました。
毎年、この時期に行われ、当院からもボランティアで救護班として参加しています。
遠泳に参加する児童は5〜6年生。ワンジョビーチから伊延港までの約1.5キロを泳ぎます。この日のために、試遠を繰り返ししました。当日の様子をご紹介していきます。

⬆当院のナース。ゴープロとドローンで撮影します。


⬆遠泳する児童より、見守りスタッフのほうが多い。児童の安全を最優先に。自前の船をだしてくれる地元民もいます。地元のサーファーも参加。皆さんボランティアです。

ウミガメと一緒に泳いだようです。エラブならでは!の体験ですね。

⬆校長先生も見守ります。
全員完泳!児童の皆さん、よく頑張りました(。•̀ᴗ-)✧
救護班として参加したスタッフからです。
「国頭小学校の皆さま。お疲れさまでした。こども達の頑張りに涙がでました。ボランティアに参加させてもらってありがとう。◕‿◕。」
2023年07月20日
マンゴー農園体験
うがみやぶら〜
沖永良部の夏はイベントが多く、ブログ作成が追いつきません•́ ‿ ,•̀嬉しいことですが>.<
先日、沖永良部のマンゴー農家さんのご協力を頂き、マンゴー農園体験を行いました。薬局と病棟の応援ナースが参加しました。当日の内容を紹介していきます!

⬆中部徳洲会から応援の薬剤師さんと、武蔵野徳州会から応援のナースです。男性は園主の東さん。

⬆おやつは、メロン。豪華ですね〜(•‿•)

⬆マンゴーの新芽摘みと袋かぶせを体験しました。

⬆今月上旬から立派なマンゴーの収穫が始まっています。
東マンゴー園さんは、全国でも数少ない、ミツバチから育てている農家さんです。全国発送もしているようなので、ホームページやインスタを覗いてみて下さいね。
沖永良部の夏はイベントが多く、ブログ作成が追いつきません•́ ‿ ,•̀嬉しいことですが>.<
先日、沖永良部のマンゴー農家さんのご協力を頂き、マンゴー農園体験を行いました。薬局と病棟の応援ナースが参加しました。当日の内容を紹介していきます!

⬆中部徳洲会から応援の薬剤師さんと、武蔵野徳州会から応援のナースです。男性は園主の東さん。

⬆おやつは、メロン。豪華ですね〜(•‿•)

⬆マンゴーの新芽摘みと袋かぶせを体験しました。

⬆今月上旬から立派なマンゴーの収穫が始まっています。
東マンゴー園さんは、全国でも数少ない、ミツバチから育てている農家さんです。全国発送もしているようなので、ホームページやインスタを覗いてみて下さいね。
タグ :院外活動
2023年07月19日
県民体育大会大島地区大会(群体)
うがみやぶら〜
皆さん、「群体」って知っていますか?
●奄美群島のスポーツの祭典となる県民体育大会大島地区大会「郡体」の愛称で知られる地区大会です(南海日日新聞より引用)
私はエラブにきて初めて聞いた日本語でした(笑)

⬆結団式の会場です。
様々な競技が奄美群島内で繰り広げられます。

⬆当院から参加の選手です。
リハビリ、医事課、医師、ケースワーカー、エイド等、普段は院内で働いているスタッフです。
試合結果は…
サッカーで知名が優勝、和泊が準優勝でした!素晴しいです*・゜゚(^O^)↝
選手の皆さん、お疲れさまでした。
皆さん、「群体」って知っていますか?
●奄美群島のスポーツの祭典となる県民体育大会大島地区大会「郡体」の愛称で知られる地区大会です(南海日日新聞より引用)
私はエラブにきて初めて聞いた日本語でした(笑)

⬆結団式の会場です。
様々な競技が奄美群島内で繰り広げられます。

⬆当院から参加の選手です。
リハビリ、医事課、医師、ケースワーカー、エイド等、普段は院内で働いているスタッフです。
試合結果は…
サッカーで知名が優勝、和泊が準優勝でした!素晴しいです*・゜゚(^O^)↝
選手の皆さん、お疲れさまでした。
タグ :院外活動
2023年07月18日
BEACH CLEAN
5月から長〜く続いた梅雨も明け、本格的な夏!に突入した沖永良部です。昼間、知り合いに会えば「暑いですね~」が挨拶代わり(笑)
都会の38度超えとかいう恐ろしい気温までは上がらないのが良いところ(•‿•)
夕方、涼しくなってから海で遊んでいる姿をよくみかけるようになりました。
さてさて、今月上旬に恒例のビーチクリーンを開催しました。今回は、知名の屋子母(やこも)海岸。その様子をお伝えしていきます!

⬆エラブを代表する2大ビーチ。和泊のワンジョビーチと、屋子母海岸。シーズン到来です。

⬆ご家族で参加してくれました。

⬆小さなお子さんを抱っこしながらの参加。
ありがとうございます。◕‿◕。

⬆暑い中でも笑顔がカワイイ(✿^‿^)

⬆島の至るところで見かける漁業に使用した網。岩に絡みつくと取るのが大変です
⬆
皆さん、暑い中の参加ありがとうございました~(◍•ᴗ•◍)
企画した、今年度の広報委員長、池下副主任より一言。
「皆さん命がけのビーチクリーンありがとうございました。7月開催は今後やめときます。5月でいきます。
広報以外の方もお手伝いいただき、楽しい時間を過ごせました」


⬆おまけ。
屋子母海岸では、流しそうめんとかき氷が食べられます!かき氷はフワフワで絶品✿ (◠‿・)泳いだままの格好でも大丈夫なので、ぜひ行ってみて下さい!
都会の38度超えとかいう恐ろしい気温までは上がらないのが良いところ(•‿•)
夕方、涼しくなってから海で遊んでいる姿をよくみかけるようになりました。
さてさて、今月上旬に恒例のビーチクリーンを開催しました。今回は、知名の屋子母(やこも)海岸。その様子をお伝えしていきます!

⬆エラブを代表する2大ビーチ。和泊のワンジョビーチと、屋子母海岸。シーズン到来です。

⬆ご家族で参加してくれました。

⬆小さなお子さんを抱っこしながらの参加。
ありがとうございます。◕‿◕。

⬆暑い中でも笑顔がカワイイ(✿^‿^)

⬆島の至るところで見かける漁業に使用した網。岩に絡みつくと取るのが大変です
⬆

皆さん、暑い中の参加ありがとうございました~(◍•ᴗ•◍)
企画した、今年度の広報委員長、池下副主任より一言。
「皆さん命がけのビーチクリーンありがとうございました。7月開催は今後やめときます。5月でいきます。
広報以外の方もお手伝いいただき、楽しい時間を過ごせました」


⬆おまけ。
屋子母海岸では、流しそうめんとかき氷が食べられます!かき氷はフワフワで絶品✿ (◠‿・)泳いだままの格好でも大丈夫なので、ぜひ行ってみて下さい!
タグ :院外活動
2023年07月12日
福岡徳洲会病院 増田先生 地域医療研修終了
さてさて、暑~い日が続きますね。
今日は6月に地域医療研修に来られていた増田先生から研修を終えての一言をいただきました。
将来は放射線医となるべく今後修行を積むんだそうです。頑張って欲しいものです。

奥は玉榮院長
ここから研修の感想です
① 数ある研修先病院から当院を選んだきっかけを教えてください。
前評判が凄く良かったからです!
夏の南の島で働いてみたかったからです!
② この地域医療研修を通して印象に残っていることを教えてください。
訪問診療に行ったこと!
主治医として初めて患者さんの治療に携わったこと、患者さんのご家族に直接お会いしてカンファを開いたり、電話で状況を説明したり、ご家族の不安な気持ちや、どういうことを知りたがっているかを知ることができた。
③ 沖永良部島で生活してみて感じたことを教えてください。
(本土とは異なる点や楽しかったこと、困ったこと等)
星が綺麗!
水がぬるぬるする!(硬水?)
ヤスデがいるのが当たり前になる笑
朝のランニングが凄く気持ちいい(特に景色)
ご飯が美味しすぎる

④ 医師としての将来像を教えてください
とにかく読影力を極める、解剖を極める
⑤ 沖永良部島への想いを一言でも二言でもお願いします。
最高です!もっと沢山の人に島の良さを知って欲しいです。
ココまで
やはり軟水器を通した水がヌルヌルするのは皆さん気になるようですね。
当院の前評判が良い!なんて、良いことをおっしゃいますね



玉榮院長の出現率高め
当院で研修して良かったと思えるような病院になりたいものです。 続きを読む
今日は6月に地域医療研修に来られていた増田先生から研修を終えての一言をいただきました。
将来は放射線医となるべく今後修行を積むんだそうです。頑張って欲しいものです。

奥は玉榮院長
ここから研修の感想です
① 数ある研修先病院から当院を選んだきっかけを教えてください。
前評判が凄く良かったからです!
夏の南の島で働いてみたかったからです!
② この地域医療研修を通して印象に残っていることを教えてください。
訪問診療に行ったこと!
主治医として初めて患者さんの治療に携わったこと、患者さんのご家族に直接お会いしてカンファを開いたり、電話で状況を説明したり、ご家族の不安な気持ちや、どういうことを知りたがっているかを知ることができた。
③ 沖永良部島で生活してみて感じたことを教えてください。
(本土とは異なる点や楽しかったこと、困ったこと等)
星が綺麗!
水がぬるぬるする!(硬水?)
ヤスデがいるのが当たり前になる笑
朝のランニングが凄く気持ちいい(特に景色)
ご飯が美味しすぎる

④ 医師としての将来像を教えてください
とにかく読影力を極める、解剖を極める
⑤ 沖永良部島への想いを一言でも二言でもお願いします。
最高です!もっと沢山の人に島の良さを知って欲しいです。
ココまで
やはり軟水器を通した水がヌルヌルするのは皆さん気になるようですね。
当院の前評判が良い!なんて、良いことをおっしゃいますね




玉榮院長の出現率高め

当院で研修して良かったと思えるような病院になりたいものです。 続きを読む
タグ :研修医
2023年07月08日
看護学生実習
6月19日〜6月30日まで2週間にわたり、大阪医科薬科大学看護学部から4名の看護学生が実習に来ていました。
当院では数年前から毎年実習生を受け入れていましたが、コロナ禍で中止。久し振りに初々しい学生の姿を見ることができました。
エラブが、線状降水帯にかかるという非常に悪天候の中に来島。後半は梅雨も明け、エラブらしい日差しの中で、観光する時間も出来たようです。

⬆実習病棟のメンバーと記念撮影

⬆訪問看護体験。バナナの木が立派ですね。

⬆訪問看護を受けられている患者さん。学生さんが来てくれて喜んで頂けたようです。

⬆週末は息抜き(•‿•)
島内観光です。西郷さんゆかりの場所や海に行ったり楽しめたようです。

⬆学生さんが「夕日がみたい!」との強い希望で、看護部長が案内。素敵な写真がとれました☆

⬆実習終了後の感想です。
・1人の患者さんに対してのヨコの連携が取れていて良かった
・患者さんがきれい。笑顔のある患者さんが多い
・カンファレンスに医師が同席するのが新鮮だった
・今までの実習病院とは違う雰囲気で新たな発見があった
2週間、よい実習が出来たようで良かったです。
私が看護学生の時は「もう2度と実習はしたくない」と思っていましたが(笑)、今回の学生さんはキラキラ輝いて見えて素敵でした。看護師国家に向けて、これからも頑張って下さいね!ちばりよ〜(◠‿・)—☆
当院では数年前から毎年実習生を受け入れていましたが、コロナ禍で中止。久し振りに初々しい学生の姿を見ることができました。
エラブが、線状降水帯にかかるという非常に悪天候の中に来島。後半は梅雨も明け、エラブらしい日差しの中で、観光する時間も出来たようです。

⬆実習病棟のメンバーと記念撮影

⬆訪問看護体験。バナナの木が立派ですね。

⬆訪問看護を受けられている患者さん。学生さんが来てくれて喜んで頂けたようです。

⬆週末は息抜き(•‿•)
島内観光です。西郷さんゆかりの場所や海に行ったり楽しめたようです。

⬆学生さんが「夕日がみたい!」との強い希望で、看護部長が案内。素敵な写真がとれました☆

⬆実習終了後の感想です。
・1人の患者さんに対してのヨコの連携が取れていて良かった
・患者さんがきれい。笑顔のある患者さんが多い
・カンファレンスに医師が同席するのが新鮮だった
・今までの実習病院とは違う雰囲気で新たな発見があった
2週間、よい実習が出来たようで良かったです。
私が看護学生の時は「もう2度と実習はしたくない」と思っていましたが(笑)、今回の学生さんはキラキラ輝いて見えて素敵でした。看護師国家に向けて、これからも頑張って下さいね!ちばりよ〜(◠‿・)—☆
タグ :看護学生
2023年07月06日
研修医、仲良くやってます
こんにちわ。
こちら沖永良部は梅雨も明けて夏真っ盛りです。
朝の通勤時間にはもう太陽からの光がジリジリ熱いです。
6月と7月は初期研修医だけで6人と常夏の島というだけあって夏場は人気の当院です(←ちょっと自慢)
本土での研修と島での研修が異なる点の一つに、島では勤務時間以外にも同じ時期に研修に来ていた同期たちと過ごす時間が多いことだと思います。ですので、それぞれ派遣元は違えど仲良くなることが多いです。
今日はそんな仲の良さがわかる一枚
6月Ver.

7月Ver.

朝の一仕事を終えた後に8時30分ころから朝ごはんタイムが始まります。
ちなみに6月Ver.の日は朝早く起きて日の出を拝みに行ったそうです。

ウジジ浜にて
生涯の友になるといいですね
こちら沖永良部は梅雨も明けて夏真っ盛りです。
朝の通勤時間にはもう太陽からの光がジリジリ熱いです。
6月と7月は初期研修医だけで6人と常夏の島というだけあって夏場は人気の当院です(←ちょっと自慢)
本土での研修と島での研修が異なる点の一つに、島では勤務時間以外にも同じ時期に研修に来ていた同期たちと過ごす時間が多いことだと思います。ですので、それぞれ派遣元は違えど仲良くなることが多いです。
今日はそんな仲の良さがわかる一枚
6月Ver.

7月Ver.

朝の一仕事を終えた後に8時30分ころから朝ごはんタイムが始まります。
ちなみに6月Ver.の日は朝早く起きて日の出を拝みに行ったそうです。

ウジジ浜にて
生涯の友になるといいですね
タグ :研修医