しーまブログ 徳洲会沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~


2020年01月28日

スーパーサブ 第一章の終幕



令和2年1月23日(木)福岡市の、にのさかクリニックから応援に来られている二ノ坂先生による勉強会がありました。



タイトル「さいごまで豊かな栄養管理をあきらめない!~栄養投与経路の考え方~」をテーマに4つの事例を通して最期まで諦めない栄養摂取の考え方を学ぶ内容でした。



経管栄養はただ延命するためのものとの考え方が主流になってきている昨今、栄養を摂れる状態にすることで、他の症状を落ち着かせることができ、結果有意義な最期を送ることができるケースもあること、口からご飯が食べられなくなった時に、希望に沿った形で最後を迎えられる為には、「何もしない・経鼻経管栄養・胃瘻・抹消点滴・中心静脈栄養」の方法の中で、本人やご家族がしっかりと状況を理解して選択できるように、医療人として適切な情報提供、適切なアドバイス、サポートをすることの大切さを学ばせていただける、貴重な講演でした.



二ノ坂先生は内科応援の傍ら約2年にわたり、入院患者様のNsT(Ninosaka Takeshi)回診も毎月チームを引っ張りラウンドして頂いていました。
携わった職員からは「食事の摂取量がなかなか増えない患者様や、栄養不足、褥瘡のある患者様、幅広い患者様の病態や治療に合わせてそれぞれに対しての改善方法のアドバイスを頂け、時には目から鱗でした。」と感想が述べられる場面もありました。

ですが、
非常に残念なことが、
今回の診療をもって、二ノ坂建史先生が沖永良部での勤務が終了することになりました。



当院との繋がりは二ノ坂先生が6年目の後期研修医として福岡徳洲会病院より2013年3か月間来られ、当院の医師不足の大変さを痛感されたことから始まりました。
実家の、にのさかクリニックに勤務されながら2015年頃よりコンスタンスに内科医として応援頂くようになり、ほぼ毎月外来勤務のほか当直や内視鏡、NsT(Ninosaka Takeshi)回診、院外での医療講演、勉強会など職員の教育にも携わり多岐にわたってご活躍頂いていました。
離島にある当院の人材確保の呼びかけ、また沖永良部島についての魅力をSNSや学会で発表して頂くなど地元の私たちが行わなければならない広報活動まで行ってくれていました(二ノ坂先生のSNSが沖永良部の情報源という方も多いのでは‥)。
「何よりも職員を元気にすることが必要だ」と忘年会余興、J&Jカンファレンス他様々な企画を有言実行していただき、沢山の元気を頂きました。




沖永良部にある診療所のA先生からXJapanの本をプレゼントされ、二人でX(エックス)!!


外来スタッフからの“OKINOERABU“Tシャツでご満悦






壮行会の企画運営して頂いたTさんありがとうございました!


「沖永良部のスーパーサブ 第一章の終幕」とのことでしたので、「第二章の開幕」がまた始まる日が来ることを職員一同楽しみにしています。



二ノ坂建史先生本当にありがとうございました。  

Posted by 沖永良部徳洲会病院 at 13:20

2020年01月10日

福島顧問、長い間ありがとうございました。



当院の年末(仕事納め)の話題です。

令和元年12月最後の朝礼にて、玉榮院長・藤崎内科部長からこの一年を振り返るとともに、来年に向けて更に躍進できるよう挨拶がありました。

そして、同日をもって週に1度ボランティアで来られていました福島ミネ顧問が退任となり、最後の挨拶を頂きました。東京都内の某有名病院の看護部長で勤務した後、平成5年に地元でもある当院に看護部長として入職され、副院長・顧問として今まで職員のみならず島民の心のよりどころとなっていました。

旧病院の5周年記念行事や数年前まで行われていた夏祭りなどで率先して活躍されていたころが懐かしく思い出されます。
「病院音頭」という当院オリジナルの曲がありますが、毎年夏祭りや忘年会などで職員と一緒に踊っていました。
徳洲会グループの看護部研修会懇親会などでも踊った記憶があります。

患者のみならず長期入院していた方のご家族へも思いを馳せ、声かけをしてくださっていました。
当院が新築移転してからは、週に1度ボランティアで外来患者様の誘導や見守りなどをしてくださいました。

福島顧問ご自身が子年は年女! 
これを機に病院から離れることになりましたが、ご家族と共に元気に過ごしていただきたいと職員一同願っています。
長い間ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。















  

Posted by 沖永良部徳洲会病院 at 15:23

2020年01月10日

献血のお知らせ

メヘディロface02

遅くなりましたが、新年 明けましておめでとうございます。

今年初投稿になります。

沖永良部島では、1月20日(月)から24日(金)にかけて、日本赤十字社献血車にて献血を行います。

当院も実施場所となっておりますが、下記7箇所にて献血を行うことが出来ますので、皆様方のご協力をお願い致します。

健康講座や地域の方々とのコミュニケーションを大事に出来る1年にしていきたいと思います。

本年もよろしくお願い申し上げます。




  

Posted by 沖永良部徳洲会病院 at 09:09