2020年10月31日
ジャパンハートの取材がありました!
ジャパンハートより、応援ナースとして勤務されている看護師Kさんに取材が入りました。
その様子を少しだけご紹介。


ジャパンハートとは「医療の届かないところに医療を届ける」を理念に2004年に設立されたNPO法人で、貧困や医師不足にあえぐ途上国、日本国内の僻地離島、病気と闘う子供たちのこころ、大規模災害にあった被災地に医療支援を行っています。
当院にもこれまで多くの看護師が来てくださり、島の医療を支えてくださっています。
本当にありがとうございます。これからも私たちと一緒にがんばりましょう。
取材内容はジャパンハート公式サイトでチェックしてくだざいね!!
その様子を少しだけご紹介。
ジャパンハートとは「医療の届かないところに医療を届ける」を理念に2004年に設立されたNPO法人で、貧困や医師不足にあえぐ途上国、日本国内の僻地離島、病気と闘う子供たちのこころ、大規模災害にあった被災地に医療支援を行っています。
当院にもこれまで多くの看護師が来てくださり、島の医療を支えてくださっています。
本当にありがとうございます。これからも私たちと一緒にがんばりましょう。
取材内容はジャパンハート公式サイトでチェックしてくだざいね!!
タグ :応援ナース
2020年10月26日
MESH(メッシュ・サポート)について
10月16日に中部徳洲会病院(沖縄県)より転院の患者さんを搬送して頂きました。
沖永良部の患者さんが沖縄で治療を受けてこられ、民間の交通機関での帰島が困難な場合、
これまでも度々お世話になってきました。本当にありがとうございます。


少しでもお役に立てればと、募金箱を当院受付カウンターに設置させて頂いております。
※メッシュ・サポートは離島における医療格差の改善を図るため、医療用航空機を用いて離島医療支援活動に取り組むNPO法人です。
沖永良部の患者さんが沖縄で治療を受けてこられ、民間の交通機関での帰島が困難な場合、
これまでも度々お世話になってきました。本当にありがとうございます。


少しでもお役に立てればと、募金箱を当院受付カウンターに設置させて頂いております。
※メッシュ・サポートは離島における医療格差の改善を図るため、医療用航空機を用いて離島医療支援活動に取り組むNPO法人です。
2020年10月26日
通所リハビリ 敬老会
9月15(火)・16日(水)・17日(金)に通所リハビリでの敬老会が開催されました。
今年は新型コロナウイルス流行の影響を受け、外部からの慰問をお願いせず職員だけで芸や踊りを披露しました。
時間もそれほどとれず、不十分な素人芸もあったかと思いますが、多くの利用者様に喜んでいただけました。


来年には世の中が落ち着き、万全な状態で皆様のご長寿を祝福できることを祈っています。
今年は新型コロナウイルス流行の影響を受け、外部からの慰問をお願いせず職員だけで芸や踊りを披露しました。
時間もそれほどとれず、不十分な素人芸もあったかと思いますが、多くの利用者様に喜んでいただけました。


来年には世の中が落ち着き、万全な状態で皆様のご長寿を祝福できることを祈っています。
タグ :敬老会
2020年10月13日
ウォークラリー開催について
この度、「歩いて学ぶ 沖永良部糖尿病 ウォークラリー」と題して、NPO法人沖永良部スポーツクラブELOVEさんの主催のもと11月14日(土)にウォークラリー開催いたします!!
ウォークラリーとは、数名のグループで参加者の体力に合わせ、コース図にしたがってチェックポイントを探し、クイズを解きながら楽しく歩く競技です。
糖尿病患者さんとその家族、ご友人お誘いのうえ、皆さんでご参加ください!
※詳細は添付しているファイルを参照してください。
病院・医院・役場・島内スーパーに案内を配布しています、お手に取ってご確認ください。


ウォークラリーとは、数名のグループで参加者の体力に合わせ、コース図にしたがってチェックポイントを探し、クイズを解きながら楽しく歩く競技です。
糖尿病患者さんとその家族、ご友人お誘いのうえ、皆さんでご参加ください!
※詳細は添付しているファイルを参照してください。
病院・医院・役場・島内スーパーに案内を配布しています、お手に取ってご確認ください。


タグ :糖尿病内科
2020年10月03日
ご支援ありがとうございます!
成田ユネスコ協会よりお米とマスクの寄贈があり、9月26日の南海日日新聞に掲載されました!

これまでにコロナ感染症対策にと、沢山のご寄贈を賜りましたので、ご紹介いたします。
寄贈品につきましては有効に活用させて頂きます。皆様の温かいご支援に感謝申し上げます。
静岡牧之原市市長 杉本 基久雄様新茶5㎏、皇室献上茶100㎏、フィルターインボトル10本
㈱伊藤園 鹿児島支店お茶280ml×240本
㈱熊本メスキュード サージカルマスク 20枚×20袋
小島様 (埼玉県在住)手作りマスク 40枚
先間様 (沖永良部在住)手作りマスク 7枚
知名町長 今井 力夫様消毒用アルコール700ml×30本、KN95マスク5500枚、防護服500枚、シューズカバー400組、アイソレーションガウン60着
沖永良部ライオンズクラブ マスク2000枚、消毒用アルコール70本
成田ユネスコ協会会長 平良 清忠様お米120㎏、手作りマスク200枚
Posted by 沖永良部徳洲会病院 at
11:09
2020年10月03日
中学生職場体験
令和2年9月24.25 日に中学3年生3名が職場体験にきてくれました。2日間にわたって病院で働く人の仕事の体験と見学をして頂きました。
病棟、手術室、薬局、リハビリ、検査科、栄養科、総務など院内の全部署をまわりました。各部署それぞれの仕事内容を分かりやすく説明しており工夫をこらした体験内容で、中学生は興味深々でした。病棟では食事介助をしたり、医師と伴に回診に参加したり、実際に患者さんとも触れ合い笑顔が溢れていました。
今回来てくれた中学生はもともと医師・看護師に興味をもってきてくれましたが、体験後にこんな感想を頂きました。
・リハビリでいろいろなことが体験できて、知らなかったことがたくさん知ることができて楽しかった。
・病院の中でもたくさんの仕事の種類があって、普段気づかないところで多くの人が働いていることを知り、進路の幅が広がりました。
・薬剤師も少し興味がわきました。
・楽しく働いて誰かの役になれたらいいなと思います。
今回の経験が将来医療の道を志すきっかけとなれば幸いです。一緒に働ける日を心待ちにしています!
【体験の1コマ】
放射線科でバケツをCT撮影!
バケツの中には何が入ってる?みんなで当ててみよう。
Posted by 沖永良部徳洲会病院 at
10:46
2020年10月03日
地域研修終了
地域研修で来られていた
前田先生(川崎市立多摩病院)、上久保先生(奈良県立医科大学付属病院)、中村先生(聖マリアンナ医科大学病院)が、研修を終えられ所属されている病院へ戻られました。



ありがとうございました‼︎
またエラブ(沖永良部)へメンショリ(お越しくださいね〜)!
前田先生(川崎市立多摩病院)、上久保先生(奈良県立医科大学付属病院)、中村先生(聖マリアンナ医科大学病院)が、研修を終えられ所属されている病院へ戻られました。
ありがとうございました‼︎
またエラブ(沖永良部)へメンショリ(お越しくださいね〜)!
タグ :研修医