2020年10月03日
ご支援ありがとうございます!
成田ユネスコ協会よりお米とマスクの寄贈があり、9月26日の南海日日新聞に掲載されました!

これまでにコロナ感染症対策にと、沢山のご寄贈を賜りましたので、ご紹介いたします。
寄贈品につきましては有効に活用させて頂きます。皆様の温かいご支援に感謝申し上げます。
静岡牧之原市市長 杉本 基久雄様新茶5㎏、皇室献上茶100㎏、フィルターインボトル10本
㈱伊藤園 鹿児島支店お茶280ml×240本
㈱熊本メスキュード サージカルマスク 20枚×20袋
小島様 (埼玉県在住)手作りマスク 40枚
先間様 (沖永良部在住)手作りマスク 7枚
知名町長 今井 力夫様消毒用アルコール700ml×30本、KN95マスク5500枚、防護服500枚、シューズカバー400組、アイソレーションガウン60着
沖永良部ライオンズクラブ マスク2000枚、消毒用アルコール70本
成田ユネスコ協会会長 平良 清忠様お米120㎏、手作りマスク200枚
Posted by 沖永良部徳洲会病院 at
11:09
2020年10月03日
中学生職場体験
令和2年9月24.25 日に中学3年生3名が職場体験にきてくれました。2日間にわたって病院で働く人の仕事の体験と見学をして頂きました。
病棟、手術室、薬局、リハビリ、検査科、栄養科、総務など院内の全部署をまわりました。各部署それぞれの仕事内容を分かりやすく説明しており工夫をこらした体験内容で、中学生は興味深々でした。病棟では食事介助をしたり、医師と伴に回診に参加したり、実際に患者さんとも触れ合い笑顔が溢れていました。
今回来てくれた中学生はもともと医師・看護師に興味をもってきてくれましたが、体験後にこんな感想を頂きました。
・リハビリでいろいろなことが体験できて、知らなかったことがたくさん知ることができて楽しかった。
・病院の中でもたくさんの仕事の種類があって、普段気づかないところで多くの人が働いていることを知り、進路の幅が広がりました。
・薬剤師も少し興味がわきました。
・楽しく働いて誰かの役になれたらいいなと思います。
今回の経験が将来医療の道を志すきっかけとなれば幸いです。一緒に働ける日を心待ちにしています!
【体験の1コマ】
放射線科でバケツをCT撮影!
バケツの中には何が入ってる?みんなで当ててみよう。
Posted by 沖永良部徳洲会病院 at
10:46
2020年10月03日
地域研修終了
地域研修で来られていた
前田先生(川崎市立多摩病院)、上久保先生(奈良県立医科大学付属病院)、中村先生(聖マリアンナ医科大学病院)が、研修を終えられ所属されている病院へ戻られました。



ありがとうございました‼︎
またエラブ(沖永良部)へメンショリ(お越しくださいね〜)!
前田先生(川崎市立多摩病院)、上久保先生(奈良県立医科大学付属病院)、中村先生(聖マリアンナ医科大学病院)が、研修を終えられ所属されている病院へ戻られました。
ありがとうございました‼︎
またエラブ(沖永良部)へメンショリ(お越しくださいね〜)!
タグ :研修医