2021年11月19日
【聖隷三方原病院】伊藤望先生 地域研修終了!
今回は静岡県の聖隷三方原病院より地域医療研修に来ておりました伊藤先生の研修感想です。
聖隷三方原病院の初期研修医の3番バッターです。(聖隷三方原病院のHPはこちら http://www.seirei.or.jp/mikatahara/
将来は外科の道へ進むとのことで、当院での研修中は外科症例を中心に担当し、積極的に手術に入っていました。もちろんアフターファイブも満喫していましたよ。

感想はここから
聖隷三方原病院研修医2年目の伊藤望です。10月の1ヶ月間沖永良部で大変お世話になりました。
沖永良部を出て1週間が経つ今でも写真を見返しては、あの1ヶ月は夢だったのかな?と島での日々の余韻に浸っています。
診療の面では、科の垣根にとらわれず、総合的に患者を見るといった経験が乏しい私にとって、大変勉強になりました。病棟管理においては自分の力不足を感じることが多々あり、その度に上級医の先生や同期に教えてもらいながら、診療の仕方や考え方を学ぶことができました。
また、自分の勤務病院以外の同期や専攻医の先生方と関わる機会が今までなかったので、大変刺激になり、もっと頑張らないといけないなと強く感じました。浜松に戻った今、新たな気持ちで研修に臨んでいます
島に来るまではこんなにも自分の価値観が大きく揺さぶられる1ヶ月になるとは夢にも思っていませんでした。人の行き来が多い島だからこそ多くの方々の温かさに触れ、その関わりの中で視野を広げ、自らを見直す良いきっかけをくれた1ヶ月でした。休日はダイビングやケイビング、キャンプなど島の魅力に存分に触れて、非日常のような毎日を全力で楽しむことが出来ました。美味しいものをたくさん食べた分、体重が増えすぎてしまったのでダイエット頑張ります!
1ヶ月の貴重な経験を、本当にありがとうございました。今後も沖永良部での日々を忘れずに頑張ります!
右から2番目が伊藤先生です。みなさん、沖永良部Tシャツでそろえています。NIKEじゃないですよ。
気軽に「いいね!」押して下さい。
聖隷三方原病院の初期研修医の3番バッターです。(聖隷三方原病院のHPはこちら http://www.seirei.or.jp/mikatahara/
将来は外科の道へ進むとのことで、当院での研修中は外科症例を中心に担当し、積極的に手術に入っていました。もちろんアフターファイブも満喫していましたよ。

感想はここから
聖隷三方原病院研修医2年目の伊藤望です。10月の1ヶ月間沖永良部で大変お世話になりました。
沖永良部を出て1週間が経つ今でも写真を見返しては、あの1ヶ月は夢だったのかな?と島での日々の余韻に浸っています。
診療の面では、科の垣根にとらわれず、総合的に患者を見るといった経験が乏しい私にとって、大変勉強になりました。病棟管理においては自分の力不足を感じることが多々あり、その度に上級医の先生や同期に教えてもらいながら、診療の仕方や考え方を学ぶことができました。
また、自分の勤務病院以外の同期や専攻医の先生方と関わる機会が今までなかったので、大変刺激になり、もっと頑張らないといけないなと強く感じました。浜松に戻った今、新たな気持ちで研修に臨んでいます

島に来るまではこんなにも自分の価値観が大きく揺さぶられる1ヶ月になるとは夢にも思っていませんでした。人の行き来が多い島だからこそ多くの方々の温かさに触れ、その関わりの中で視野を広げ、自らを見直す良いきっかけをくれた1ヶ月でした。休日はダイビングやケイビング、キャンプなど島の魅力に存分に触れて、非日常のような毎日を全力で楽しむことが出来ました。美味しいものをたくさん食べた分、体重が増えすぎてしまったのでダイエット頑張ります!

1ヶ月の貴重な経験を、本当にありがとうございました。今後も沖永良部での日々を忘れずに頑張ります!

右から2番目が伊藤先生です。みなさん、沖永良部Tシャツでそろえています。NIKEじゃないですよ。
気軽に「いいね!」押して下さい。
タグ :研修医