しーまブログ 徳洲会沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~


2021年04月19日

当院独自の持続可能な開発目標(SDGs)への取り組み


(沖永良部徳洲会病院は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。)

SDGsとは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193カ国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標の事です。

すべての人々にとってより良い、より持続可能な未来を築くための青写真であり、貧困や不平等、気候変動、環境劣化、繁栄、平和と公正など、私たちが直面するグローバルな諸課題の解決を目指しています。

SDGsの目標は相互に関連しており、誰一人置き去りにしないために、2030年までに各目標・ターゲットを達成することが重要と言われています。

徳洲会グループが掲げる「命だけは平等だ」の理念や、医療資源が乏しい離島・へき地・海外へ医療を提供することは、SDGsの「3.すべての人に健康と福祉を」の考えに近いと思っています。


(画像は徳洲会グループのホームページから引用)

加えて当院独自のSDGsへの取り組みとして「14.海の豊かさを守ろう」を実践したいと思い、院外活動としてビーチクリーンを行う事にしました。



当院がある沖永良部島は美しい海に囲まれていますが、海流の影響で多くの海洋ごみによる汚染が深刻です。



梅雨が明ければ暑い夏がやってきますので、ビーチで遊ぶ機会も増えます。

これからも美しい海や砂浜を、未来の子供たちにつなげていけるよう、継続してビーチクリーンを行っていきたいと思います。


(「うじじきれい団」と一緒に行ったビーチクリーン活動)

気軽に「いいね!」押して下さい。  

Posted by 沖永良部徳洲会病院 at 11:27院外活動