2021年04月07日
研修終了 岡田祥先生
2020年度最後の初期研修医である岡田先生が3月31日に当院での地域研修を終えられました。
出身地:福岡県
卒業大学:熊本大学
千葉西総合病院初期研修のプログラムで、今年1月に急遽地域医療研修を当院で行うことが決まり、2月に沖永良部島へやってきました。事前に詳細をお伝えしていなかったため、本当に2月1日から沖永良部へ行くのかも分からず、そして、到着して空港から病院までどうやって行けばよいかも分からず、初めからハプニング続きでしたが、無事2か月が終了し、人生において大きな分岐点になった離島研修だったと思います。
以下、岡田先生の感想です。

沖永良部島での研修は、公私共に大変充実した2ヶ月でした。
まず全ての診療科を診ないと行けないことが一番大変でした。
眼科や皮膚科、耳鼻科などは全く研修したことがなかったですし、循環器疾患や脳血管疾患も救急車の初期対応はしたことがあっても病棟での管理はしたことがなかったので、戸惑いの毎日でした。
それでも沖永良部徳洲会病院は、医療スタッフが温かく、上級医の先生や応援で来られている専門の先生たちにとても相談しやすい環境であったので、なんとか乗り越えることができました。
どんな疾患でも全て自分で診ないといけない状況は、大変勉強になり良い経験になりました。
また、他の病院から来ている研修医の存在も大きかったです。いろんな視点があり切磋琢磨しながら協力して研修ができたように感じます。
就業後や休みの日は、他の医療スタッフや地元の方と島の生活を楽しみました。病院が企画している農作業体験(じゃがいも掘り)や、ケイビングに行ったり海でBBQをしたりと島でしかできない体験がたくさんできました。

本当に楽しい2ヶ月間でした。
お世話になった皆様に心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。
気軽に「いいね!」押して下さい。
出身地:福岡県
卒業大学:熊本大学
千葉西総合病院初期研修のプログラムで、今年1月に急遽地域医療研修を当院で行うことが決まり、2月に沖永良部島へやってきました。事前に詳細をお伝えしていなかったため、本当に2月1日から沖永良部へ行くのかも分からず、そして、到着して空港から病院までどうやって行けばよいかも分からず、初めからハプニング続きでしたが、無事2か月が終了し、人生において大きな分岐点になった離島研修だったと思います。
以下、岡田先生の感想です。

沖永良部島での研修は、公私共に大変充実した2ヶ月でした。
まず全ての診療科を診ないと行けないことが一番大変でした。
眼科や皮膚科、耳鼻科などは全く研修したことがなかったですし、循環器疾患や脳血管疾患も救急車の初期対応はしたことがあっても病棟での管理はしたことがなかったので、戸惑いの毎日でした。
それでも沖永良部徳洲会病院は、医療スタッフが温かく、上級医の先生や応援で来られている専門の先生たちにとても相談しやすい環境であったので、なんとか乗り越えることができました。
どんな疾患でも全て自分で診ないといけない状況は、大変勉強になり良い経験になりました。
また、他の病院から来ている研修医の存在も大きかったです。いろんな視点があり切磋琢磨しながら協力して研修ができたように感じます。
就業後や休みの日は、他の医療スタッフや地元の方と島の生活を楽しみました。病院が企画している農作業体験(じゃがいも掘り)や、ケイビングに行ったり海でBBQをしたりと島でしかできない体験がたくさんできました。

本当に楽しい2ヶ月間でした。
お世話になった皆様に心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。
気軽に「いいね!」押して下さい。