しーまブログ 徳洲会沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~


2022年10月07日

NCPR(新生児蘇生法)勉強会開催

10月5日、助産師主催のNCPRの勉強会が開催されました。NCPR(新生児蘇生法)は定期的に開催され、職種問わず全職員対象で行われます。
「出産は命懸け」と言われますが、そのとおりで、お母さんも産まれてくる赤ちゃんのために命懸け、赤ちゃんも母体から外の世界に産まれてくるために命懸けです。
当院は島で唯一分娩ができる病院です。お母さんも赤ちゃんも無事に出産が出来るよう、万全の体制を整えていますが、予期せぬ事態が起こることもあります。

今回の想定は「もし、病院の受付で産まれてしまったら…」
医事課の職員も参加して蘇生法の練習をしました。
NCPR(新生児蘇生法)勉強会開催NCPR(新生児蘇生法)勉強会開催
まずは、助産師からアルゴリズムの説明
NCPR(新生児蘇生法)勉強会開催
赤ちゃんのお人形で心臓マッサージ、アンビューの練習。
大人と違って身体が小さいので感覚を掴むまで繰り返し練習。
NCPR(新生児蘇生法)勉強会開催
新人ナースも頑張っています。

赤ちゃんが、予期せぬ状態で産まれてしまったら。
①身体の水分をしっかり拭き取る
②口と鼻からの分泌物を吸い取る
まずは、この2つがしっかりできれば救命率は格段にあがります。
NCPR(新生児蘇生法)勉強会開催
これからも継続して勉強会を開催し、安心して出産ができる病院でありたいと思います




同じカテゴリー(医療)の記事画像
BLS&ACLS講習会
AI問診、ついに導入
令和5年度入職式
定期航空便での病院間搬送
BLS(一時救命処置)講習
血管内治療
同じカテゴリー(医療)の記事
 BLS&ACLS講習会 (2024-02-01 11:48)
 AI問診、ついに導入 (2023-04-30 13:43)
 令和5年度入職式 (2023-04-02 14:07)
 定期航空便での病院間搬送 (2023-02-13 12:00)
 BLS(一時救命処置)講習 (2023-02-10 12:00)
 血管内治療 (2023-02-09 12:00)

Posted by 沖永良部徳洲会病院 at 14:17 │医療

削除
NCPR(新生児蘇生法)勉強会開催