2021年12月03日
沖永良部島版・栄養補助食品リストを作成
当院の管理栄養士が、沖永良部島バージョンの栄養補助食品リストを記載したオリジナル冊子を作成してくれました。
島内のバスを利用して店舗を一軒ずつ、直接調べたそうです!


作成した理由を管理栄養士の方にお聞きしたところ
「病院で提供されるのと同じ物を、家庭で準備する事が難しいと感じていました。食欲が低下して入院された患者さんのご家族から、退院後の食事が心配という声を頂き、また都市部と比べて離島での補助食品の入手は難しいため、沖永良部島の生活に合わせた資料が必要だと感じました。」との事です。


どんな方にオリジナル冊子を利用して頂きたいですかとの質問に
「①小食の方。②胃腸の病気の治療や手術後の方。③高齢の一人暮らしや二人暮らしの方。④うつ病や認知機能低下がある方。⑤食べ物の好き嫌いが多い方。⑥風邪の後の方。⑦高齢者の介護をしている家族の方などに利用して欲しいです。」との事でした。


オリジナル冊子を作成するにあたり、①自宅でも簡単に実践できる栄養改善のポイント。②島内で購入できる物。の2点を特に配慮したそうです。
食事は健康に直結するためとても大切です。
外来の血圧測定器の横に置いてありますので、ご自由にお持ち帰り下さい。
気軽に「いいね!」押してください。
島内のバスを利用して店舗を一軒ずつ、直接調べたそうです!
作成した理由を管理栄養士の方にお聞きしたところ
「病院で提供されるのと同じ物を、家庭で準備する事が難しいと感じていました。食欲が低下して入院された患者さんのご家族から、退院後の食事が心配という声を頂き、また都市部と比べて離島での補助食品の入手は難しいため、沖永良部島の生活に合わせた資料が必要だと感じました。」との事です。
どんな方にオリジナル冊子を利用して頂きたいですかとの質問に
「①小食の方。②胃腸の病気の治療や手術後の方。③高齢の一人暮らしや二人暮らしの方。④うつ病や認知機能低下がある方。⑤食べ物の好き嫌いが多い方。⑥風邪の後の方。⑦高齢者の介護をしている家族の方などに利用して欲しいです。」との事でした。
オリジナル冊子を作成するにあたり、①自宅でも簡単に実践できる栄養改善のポイント。②島内で購入できる物。の2点を特に配慮したそうです。
食事は健康に直結するためとても大切です。
外来の血圧測定器の横に置いてありますので、ご自由にお持ち帰り下さい。
気軽に「いいね!」押してください。
Posted by 沖永良部徳洲会病院 at 22:15
│医療