2021年10月11日
OKラーニング 「胸部レントゲンの見方」について
2021/10/07 院内職員向けの勉強会 通称“OKラーニング”がありました。
今回は関西医科大学病院から初期研修で来られている岸野哲平先生に講義していただきました。
テーマは「胸部レントゲンの見方」について

肺の透過性だけでなく、ほかにも多数注意してみるポイントを実際のレントゲン画像にわかりやすく線を引いてくださっていて、見やすい資料を準備して頂きました。
仕事上で胸部レントゲンを見る機会も多く、この講義を機に違った視点からの観察もしていきたいと改めて考えるきっかけになりました。

講義のはじめには約2か月間の沖永良部生活の写真や動画を編集したものを見せて頂きました。普段病院では見られない楽しそうな笑顔の写真がたくさんありました。
岸野先生 ありがとうございました。

当院では月に2回OKラーニングといって院内勉強会があり職種問わずに参加しています。
当院は職員のスキルアップを応援しています。
気軽に「いいね!」押して下さい。
今回は関西医科大学病院から初期研修で来られている岸野哲平先生に講義していただきました。
テーマは「胸部レントゲンの見方」について

肺の透過性だけでなく、ほかにも多数注意してみるポイントを実際のレントゲン画像にわかりやすく線を引いてくださっていて、見やすい資料を準備して頂きました。
仕事上で胸部レントゲンを見る機会も多く、この講義を機に違った視点からの観察もしていきたいと改めて考えるきっかけになりました。

講義のはじめには約2か月間の沖永良部生活の写真や動画を編集したものを見せて頂きました。普段病院では見られない楽しそうな笑顔の写真がたくさんありました。
岸野先生 ありがとうございました。

当院では月に2回OKラーニングといって院内勉強会があり職種問わずに参加しています。
当院は職員のスキルアップを応援しています。
気軽に「いいね!」押して下さい。
Posted by 沖永良部徳洲会病院 at 21:51
│医療