しーまブログ 徳洲会沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~


2021年09月23日

訪問看護体験2

訪問池下です。訪問看護体験第2弾です。今回紹介するのは結の島応援ナースです。沖永良部を気に入って頂き、延長延長していただき助けてもらっています。結の島ナースは病棟勤務なんですが、訪問看護に興味があるということで今回希望されました。知っている患者さんのほうが病院と在宅との違いが良くわかるかなー?とこの患者さんにお願いしました。訪問看護体験2
この患者さんは、気管カニューレより自己吸引を行っている患者さんです。在宅酸素を使用し一人ぐらしです。配食サービス、週2回の訪問看護とヘルパー、訪問リハ・デイサービスにて毎日誰かが見守りできるように当院ケアマネジャーがセッティングしてからの退院。一人暮らしを開始しました。今でも一人で元気に暮らしています。(テレビ好きで自由にテレビが見たいそうです)
結の島ナースと入院当時の応援ナースの懐かしい話で盛り上がりました。
訪問看護体験2
次に紹介する患者さんは、息子さんと2人暮らし。右上に見えるカメラは見守りカメラ。90歳台の母親と2人暮らしですが、この患者さん。ベットから落ちそうになるぐらい元気。心配な息子さんは自分の部屋でも、釣りに行っても、買い物しても母親を見守れるスマホを持ち歩いてます。「釣りに行ってた時に落ちそうになっててあわてて帰った。」と明るく話をされる。私達よりスマホが使える息子さん。勉強になります。庭もすごくきれいに手入れされているので、いつも癒されます。(バナナの木が庭にあるのは普通です)訪問看護体験2
今回紹介させて頂いた患者さんも、応援に来てくれているナースにすごく励まされています。島のジャージャー、バーバを大切にしてくれてありがとうございます。訪問看護体験お待ちしております。

気軽に「いいね!」押して下さい。





同じカテゴリー(医療)の記事画像
BLS&ACLS講習会
AI問診、ついに導入
令和5年度入職式
定期航空便での病院間搬送
BLS(一時救命処置)講習
血管内治療
同じカテゴリー(医療)の記事
 BLS&ACLS講習会 (2024-02-01 11:48)
 AI問診、ついに導入 (2023-04-30 13:43)
 令和5年度入職式 (2023-04-02 14:07)
 定期航空便での病院間搬送 (2023-02-13 12:00)
 BLS(一時救命処置)講習 (2023-02-10 12:00)
 血管内治療 (2023-02-09 12:00)

Posted by 沖永良部徳洲会病院 at 08:53 │医療看護部

削除
訪問看護体験2