しーまブログ 徳洲会沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~


2023年10月02日

聖マリアンナ医科大学 栗田先生 地域医療研修終了

今回は8月に地域医療研修に来ていた栗田先生の研修終了時アンケートです。
聖マリアンナ医科大学から当院へ来られました。聖マリアンナ医科大学からは毎年数人ずつ研修に来られるのですが、今年は最初ですね。

栗田先生もいきなり台風の洗礼を浴びちゃいましたね。
そんな中でも1か月頑張ってくれました。


前列真ん中が栗田先生です。

しかし、えらぶポーズって誰が考えたんだ??
えらぶポーズって↑写真でみんなが右手で構えている手の形です。島の形に似ているということでえらぶポーズっていいます。

以下、研修についてのアンケート回答です。

Q. 数ある研修先病院から当院を選んだきっかけを教えてください。

2年前に研修に参加していた、岩崎先生、松原先生にお勧めされたため。

Q. この地域医療研修を通して印象に残っていることを教えてください。

1、台風で抗生物質の供給が不足しがちになり、他の抗生剤等で対応したこと。
2、健康診断に関われたこと。(今まで経験できなかったことだったため)

Q. 沖永良部島で生活してみて感じたことを教えてください。
(本土とは異なる点や楽しかったこと、困ったこと等)


楽しかったこと:海、風景
困ったこと:10日程度の長期の台風、停電

Q. 医師としての将来像を教えてください

中枢神経の分野で多くの人を助けていける医師。
また、臨床を通して、誰もが簡便に扱うことができる医療機器、技術を開発していくこと。

Q. 永良部島への想いを一言でも二言でもお願いします。

仕事については大変なことも多くありました。
しかし、その分だけ色々成長することができたと思います。
こういった機会を与えてくれた沖永良部徳洲会病院に感謝しています。
仕事以外の部分については、都会から離れ、
毎日海を眺めながら生活できたことは非常に有意義な時間でした。
仲間との時間も楽しく、心洗われる時間を経験することができました。




心が洗われましたかな




  
タグ :研修医


Posted by 沖永良部徳洲会病院 at 12:00医局・研修医