2019年08月08日
看護研究・介護研究発表会
当院では毎年、各部署で取り組むテーマを決め看護・介護研究に取り組み、新たに発見したことや分かったことなど今後の業務に活かしていけるよう取り組みを行っています。
今年も看護師等による『看護研究発表会』が7月24日(水)、看護補助者や介護福祉士による『介護研究発表会』が7月29日(月)にそれぞれ行われました。
各部署ごとに、その部署らしいテーマの研究発表があり、日々の業務の中での疑問や問題の解消や改善に繋がるような、興味深い発表内容となっていました。



こちらは看護研究の様子です。
各部署の代表が真剣な表情で発表し、多くの看護師が熱心に聞き入っていますね。

看護研究に加えて、2年目看護師による事例発表も2演題発表があり、こちらもとても好評でした!
続いて介護研究の様子です。


看護師と違いラフな格好が目立ちますが(笑)、三演題とも研究内容は看護部長からお墨付きを頂けるものでした。

忙しい業務の合間を縫って研究したことを、一部署わずか7分間で発表しあう難しさもありますが、それぞれ自信を持って研究発表に臨んでいました。
今回は研究時間が短かった部署もあったようですが、全体的にとても素敵な研究発表でした。皆さま、お疲れ様でした。また来年も頑張りましょう!
今年も看護師等による『看護研究発表会』が7月24日(水)、看護補助者や介護福祉士による『介護研究発表会』が7月29日(月)にそれぞれ行われました。
各部署ごとに、その部署らしいテーマの研究発表があり、日々の業務の中での疑問や問題の解消や改善に繋がるような、興味深い発表内容となっていました。



こちらは看護研究の様子です。
各部署の代表が真剣な表情で発表し、多くの看護師が熱心に聞き入っていますね。

看護研究に加えて、2年目看護師による事例発表も2演題発表があり、こちらもとても好評でした!
続いて介護研究の様子です。


看護師と違いラフな格好が目立ちますが(笑)、三演題とも研究内容は看護部長からお墨付きを頂けるものでした。

忙しい業務の合間を縫って研究したことを、一部署わずか7分間で発表しあう難しさもありますが、それぞれ自信を持って研究発表に臨んでいました。
今回は研究時間が短かった部署もあったようですが、全体的にとても素敵な研究発表でした。皆さま、お疲れ様でした。また来年も頑張りましょう!
Posted by 沖永良部徳洲会病院 at
11:22