2023年06月16日
【中部徳洲会病院】滝沢先生 地域医療研修終了
こんにちわ。
今日は中部徳洲会病院の初期研修医 滝沢先生の地域医療研修アンケートです。
中部徳洲会病院からは毎年6名(2か月×6名=12か月)の初期研修医が当院へ地域医療研修に来ます。ここだけの話、中部徳洲会病院は他の研修施設もあるようなのですが、当院での研修希望者が多く、毎年くじ引きで決めているとか。人気があるということはうれしいですね。
滝沢先生は今年度の中部徳洲会病院からのトップバッターで4~5月に研修を行っておりました。

前列真中が滝沢先生
以下、研修の感想です。
① 数ある研修先病院から当院を選んだきっかけを教えてください。
地域医療研修先を選ぶにあたり自然が魅力的でした。まず離島というワードに惹かれますし、東京の大学出身で都内の病院を知るなかで、真逆に位置する離島での医療を体験することで、これからの医師人生での分岐点などで必ず役にたつと思ったのでここを選びました。
② この地域医療研修を通して印象に残っていることを教えてください。
研修医一年目を終えて、はじめての完全な主治医となる機会をもらえ、さまざまな責任と治療方針を自分で決めることの不安と、それでも患者さんが退院できた際の嬉しさを経験できたことです。
重症患者さんを持った際のICは大変心苦しいものがありましたが、それも今では貴重な体験でした。
③ 沖永良部島で生活してみて感じたことを教えてください。
(本土とは異なる点や楽しかったこと、困ったこと等)
観光スポットも柵とかなく、そのまま崖になっていたり手付かずの自然を楽しめるのまた魅力でした。ダイビングも何回かいきましたが、時期的にギンガメアジのトルネードを拝むことができましたし、ちょっと車を走らせればそういったスポットに行けるのは、自然が近い生活だなと思いました。お酒は黒糖焼酎の里の曙が自分は気に入りましたし、食べ物も不満に思うこともありませんでした

④ 医師としての将来像を教えてください
総合的な内科的知識と経験をもちながら、一芸秀でた専門分野を活かして、どんな医療圏でも通用し必要とされるような医師。

⑤ 沖永良部島への想いを一言でも二言でもお願いします。
離島に数ヶ月住むというような体験ですら貴重なのに、人の暖かさに触れながら、忘れられない楽しい思い出をたくさんありがとうございました。



本文内にもありましたが、4月、5月に来られていた研修医は「里の曙」(←奄美大島 町田酒造が大好きになったようでした。せっかく沖永良部に来たんだから、沖永良部の黒糖焼酎をもっとおススメするべきでしたね(反省)。
今日は中部徳洲会病院の初期研修医 滝沢先生の地域医療研修アンケートです。
中部徳洲会病院からは毎年6名(2か月×6名=12か月)の初期研修医が当院へ地域医療研修に来ます。ここだけの話、中部徳洲会病院は他の研修施設もあるようなのですが、当院での研修希望者が多く、毎年くじ引きで決めているとか。人気があるということはうれしいですね。
滝沢先生は今年度の中部徳洲会病院からのトップバッターで4~5月に研修を行っておりました。

前列真中が滝沢先生
以下、研修の感想です。
① 数ある研修先病院から当院を選んだきっかけを教えてください。
地域医療研修先を選ぶにあたり自然が魅力的でした。まず離島というワードに惹かれますし、東京の大学出身で都内の病院を知るなかで、真逆に位置する離島での医療を体験することで、これからの医師人生での分岐点などで必ず役にたつと思ったのでここを選びました。
② この地域医療研修を通して印象に残っていることを教えてください。
研修医一年目を終えて、はじめての完全な主治医となる機会をもらえ、さまざまな責任と治療方針を自分で決めることの不安と、それでも患者さんが退院できた際の嬉しさを経験できたことです。
重症患者さんを持った際のICは大変心苦しいものがありましたが、それも今では貴重な体験でした。
③ 沖永良部島で生活してみて感じたことを教えてください。
(本土とは異なる点や楽しかったこと、困ったこと等)
観光スポットも柵とかなく、そのまま崖になっていたり手付かずの自然を楽しめるのまた魅力でした。ダイビングも何回かいきましたが、時期的にギンガメアジのトルネードを拝むことができましたし、ちょっと車を走らせればそういったスポットに行けるのは、自然が近い生活だなと思いました。お酒は黒糖焼酎の里の曙が自分は気に入りましたし、食べ物も不満に思うこともありませんでした

④ 医師としての将来像を教えてください
総合的な内科的知識と経験をもちながら、一芸秀でた専門分野を活かして、どんな医療圏でも通用し必要とされるような医師。

⑤ 沖永良部島への想いを一言でも二言でもお願いします。
離島に数ヶ月住むというような体験ですら貴重なのに、人の暖かさに触れながら、忘れられない楽しい思い出をたくさんありがとうございました。



本文内にもありましたが、4月、5月に来られていた研修医は「里の曙」(←奄美大島 町田酒造が大好きになったようでした。せっかく沖永良部に来たんだから、沖永良部の黒糖焼酎をもっとおススメするべきでしたね(反省)。
タグ :研修医
関西医科大学 南先生 地域医療研修終了「
ハートライフ病院 小宮山先生 地域医療研修終了
浦添総合病院 赤嶺先生 地域医療研修終了
中部徳洲会病院 樋熊先生 地域医療研修終了
聖隷三方原病院 朝倉先生 地域医療研修終了
聖マリアンナ医科大学 末綱先生 研修終了
ハートライフ病院 小宮山先生 地域医療研修終了
浦添総合病院 赤嶺先生 地域医療研修終了
中部徳洲会病院 樋熊先生 地域医療研修終了
聖隷三方原病院 朝倉先生 地域医療研修終了
聖マリアンナ医科大学 末綱先生 研修終了
Posted by 沖永良部徳洲会病院 at 13:41
│医局・研修医