2021年12月09日
【奈良県立医科大学】高松先生 研修終了
うがみやーぶら~(こんにちは)
ここ沖永良部島も大分寒くなってきましたね。
さて、今回は奈良県立医科大学より地域医療研修に来られていた高松先生です。
高松先生は沖永良部に入られる前に交通事故にあったため、こちらでも外来リハビリテーションに通っていました。
将来は泌尿器科医になるということです。

以下、高松先生の感想です。
奈良県立医科大学附属病院の髙松です。
沖永良部徳洲会病院での地域医療研修で8週間お世話になりました。
今まで大学病院ではなかなか自分が主体的に患者さんと向き合う経験は少なかったですが、離島研修では外来でも病棟でも検査や治療を検討したり、患者さんやご家族に病状説明する機会に恵まれ、濃厚な研修生活でした。
看護師、薬剤師、放射線技師、臨床工学技士等多職種での交流も公私ともに多く、自分の視野が非常に広がりました。
今まで奈良県という海なし県でずっと過ごしていたため、日常のワンシーンのどこかに海がある生活が人生で初めてで毎日が新鮮で刺激的な日々でした。

左から堀崎先生、高松先生、堀内先生
沖永良部でお世話になった皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。この8週間での思い出や経験を忘れずにこれからの医師人生を頑張りたいです!

気軽に「いいね!」押してください。

ここ沖永良部島も大分寒くなってきましたね。
さて、今回は奈良県立医科大学より地域医療研修に来られていた高松先生です。
高松先生は沖永良部に入られる前に交通事故にあったため、こちらでも外来リハビリテーションに通っていました。
将来は泌尿器科医になるということです。

高松先生は写真真中黒Tシャツです
以下、高松先生の感想です。
奈良県立医科大学附属病院の髙松です。
沖永良部徳洲会病院での地域医療研修で8週間お世話になりました。
今まで大学病院ではなかなか自分が主体的に患者さんと向き合う経験は少なかったですが、離島研修では外来でも病棟でも検査や治療を検討したり、患者さんやご家族に病状説明する機会に恵まれ、濃厚な研修生活でした。
看護師、薬剤師、放射線技師、臨床工学技士等多職種での交流も公私ともに多く、自分の視野が非常に広がりました。
今まで奈良県という海なし県でずっと過ごしていたため、日常のワンシーンのどこかに海がある生活が人生で初めてで毎日が新鮮で刺激的な日々でした。

左から堀崎先生、高松先生、堀内先生
沖永良部でお世話になった皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。この8週間での思い出や経験を忘れずにこれからの医師人生を頑張りたいです!

気軽に「いいね!」押してください。
タグ :研修医
関西医科大学 南先生 地域医療研修終了「
ハートライフ病院 小宮山先生 地域医療研修終了
浦添総合病院 赤嶺先生 地域医療研修終了
中部徳洲会病院 樋熊先生 地域医療研修終了
聖隷三方原病院 朝倉先生 地域医療研修終了
聖マリアンナ医科大学 末綱先生 研修終了
ハートライフ病院 小宮山先生 地域医療研修終了
浦添総合病院 赤嶺先生 地域医療研修終了
中部徳洲会病院 樋熊先生 地域医療研修終了
聖隷三方原病院 朝倉先生 地域医療研修終了
聖マリアンナ医科大学 末綱先生 研修終了
Posted by 沖永良部徳洲会病院 at 17:49
│医局・研修医