2019年07月30日
研修医紹介【004】鎌倉 理充
沖永良部は、夏真っ盛り島内では先週末、今週末夏祭りが行われております。
研修医紹介、4番目の先生は聖隷三方原病院から研修に来られていました鎌倉 理充先生です。
研修医紹介【004】鎌倉 理充(カマクラ マサミツ)
所属病院:聖隷三方原病院
研修時期:2019年7月

今回は、初めての離島研修ということで、診療訪問に行ったり、島の文化に触れたりするなど、今までやったことがないことを経験できるということで、楽しみにおもっていることもたくさんありあましたが、最初は見知らぬ土地、強面の院長先生がいる病院ということで不安に思っていることもたくさんありました。
しかし、強面ですが大変優しく接してくださる玉榮院長をはじめ、上級医の先生方や沖永良部徳洲会病院のスタッフの皆さん、応援の方々、そして島の方々に大変温かく迎え入れて頂いたおかげで、大変すばらしい1か月を過ごすことができたように思います。
皆様に支えて頂いたおかげで、毎日楽しく、熱心に診療することができました。
仕事が終われば海や洞窟に行ったり、星を見たりして感動することの繰り返しだったので、プライベートでも本当に楽しい日々を過ごすことができました。
また、離島で生活をする中で、医療や公衆衛生について深く考える機会が何度もありました。
島外に搬送すべき病状の患者さんがいる際には、他病院との連携をいかにとるか、今現場にいる自分と他のスタッフの方々でどのような対応をすべきかなど考えました。
外来で患者さんをフォローしていく中で、沖永良部島の文化や人々の生活、訪問や自宅で行えるサービスについて考える機会を得ることができ、とても良い経験になりました。
毎日本当に楽しく、大変短い期間でしたが、沖永良部島でお会いした皆様には大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。


研修医紹介、4番目の先生は聖隷三方原病院から研修に来られていました鎌倉 理充先生です。
研修医紹介【004】鎌倉 理充(カマクラ マサミツ)
所属病院:聖隷三方原病院
研修時期:2019年7月
今回は、初めての離島研修ということで、診療訪問に行ったり、島の文化に触れたりするなど、今までやったことがないことを経験できるということで、楽しみにおもっていることもたくさんありあましたが、最初は見知らぬ土地、強面の院長先生がいる病院ということで不安に思っていることもたくさんありました。
しかし、強面ですが大変優しく接してくださる玉榮院長をはじめ、上級医の先生方や沖永良部徳洲会病院のスタッフの皆さん、応援の方々、そして島の方々に大変温かく迎え入れて頂いたおかげで、大変すばらしい1か月を過ごすことができたように思います。
皆様に支えて頂いたおかげで、毎日楽しく、熱心に診療することができました。
仕事が終われば海や洞窟に行ったり、星を見たりして感動することの繰り返しだったので、プライベートでも本当に楽しい日々を過ごすことができました。
また、離島で生活をする中で、医療や公衆衛生について深く考える機会が何度もありました。
島外に搬送すべき病状の患者さんがいる際には、他病院との連携をいかにとるか、今現場にいる自分と他のスタッフの方々でどのような対応をすべきかなど考えました。
外来で患者さんをフォローしていく中で、沖永良部島の文化や人々の生活、訪問や自宅で行えるサービスについて考える機会を得ることができ、とても良い経験になりました。
毎日本当に楽しく、大変短い期間でしたが、沖永良部島でお会いした皆様には大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。


Posted by 沖永良部徳洲会病院 at 10:06