2019年05月17日
第2回院内定期勉強会
職員で共有する学びの場と、玉榮院長就任を記念し、院長の掲げる「人を育てる」ための知識・思考の共有の場としてスタートした院内定期勉強会が5月16日の夕方行われました
今回の講師は、奈良県立医大から地域研修に来ている山田祐也Dr
テーマは、発熱~今コール?明日コール?
発熱した患者がいる場合について、非常にわかりやすい内容のお話でした。
看護部、事務、研修医の先生方、スタッフ医師
業種に関係なく、活発な意見交換が行われました
勉強会終了後、今週いっぱいで地域研修が修了する山田先生に玉榮院長から研修修了の授与も行われました
この勉強会が今後も大きく大きく育ちますように
名称ですが、K看護師長の独断で「OK-Learning ジェネシス」となる予定です。(他に候補がなければこれに決定します。)





今回の講師は、奈良県立医大から地域研修に来ている山田祐也Dr
テーマは、発熱~今コール?明日コール?
発熱した患者がいる場合について、非常にわかりやすい内容のお話でした。
看護部、事務、研修医の先生方、スタッフ医師
業種に関係なく、活発な意見交換が行われました
勉強会終了後、今週いっぱいで地域研修が修了する山田先生に玉榮院長から研修修了の授与も行われました
この勉強会が今後も大きく大きく育ちますように
名称ですが、K看護師長の独断で「OK-Learning ジェネシス」となる予定です。(他に候補がなければこれに決定します。)
Posted by 沖永良部徳洲会病院 at
14:42